頭痛の種類
頭痛には種類があり、大きく分けて慢性的な一次性の頭痛、放っておくと危険な二次性の頭痛の二種類あります。 3つのタイプの頭痛について 緊張型頭痛 締め付けられるような痛みがあることが特徴です。 首や肩の筋肉が緊張することによって引き起こすといわれ、特に、後頭部に痛みが出やすく...
2021年2月17日
夜中、脚がつる(こむら返り)の本当の原因
みなさんはスポーツをしているときや夜中寝ているとき、脚がつる・こむらかえりになり痛みで目が覚めた経験はありませんか。 あれ辛いですよね。私も経験したことがありますから分かります。 一説によりますと水分不足、塩分不足、ミネラルバランスの乱れによる栄養不足や筋肉疲労など様々...
2021年2月8日
膝の痛みは軟骨が減ったからではない
膝の痛みを訴えてくる方々を大きく分けると ・スポーツをしている小、中学生および高校生が訴える「膝下の骨の出っ張りが痛い」と訴えるケース ・運動をあまりしない方、とくに女性の方の「膝の内側痛」を訴えるケースに分けられるケース...
2021年2月8日

交通事故に巻き込まれた場合の対応について
もうすぐお盆ですね。 毎年この時期には帰省などで車の往来が増え、事故の件数も増える傾向にあります。 交通事故は気を付けていても突然巻き込まれることがあり、事故に遭った際に気を付けなければならないポイントをご紹介致します。...
2021年2月8日
臀部(お尻)の痛み
臀部の痛みは老若男女問わず現れる症状です。 やがて、ももの後ろの突っ張り、膝うらの痛み、すねの痛み、アキレス腱の痛み、かかと、足うらの痛み、夜中の脚のケイレンなど、いろいろな脚の苦痛を伴う原因となり大変治りにくい症状です。 いわゆる坐骨神経痛の始まりです。...
2021年2月2日
腰痛の原因 その①
腰痛になる原因はいろいろありますが、その中でもソファーに長時間座ったり、昼寝をするためにソファーに寝たりすることも腰痛になる原因であることを皆さんはご存知でしょうか? 当院に腰痛で来院される患者さんの中でソファーを使用したあと腰が痛いと訴える方が以外にも多いのです。 ...
2021年2月2日
シンスプリントの原因
シンスプリントとは下腿部内側(すね)に痛みが現れる症状のことを言います。 主に走るスポーツをされる方に多いと思われがちですが本当にそうでしょうか? 当院で診る限り『シンスプリント=走るスポーツ』とは考えておりません。 なぜなら走らないスポーツ、例えば卓球、ウエイトルフティ...
2021年1月31日
坐骨神経痛について
まるみつ整骨院です。 いつも見ていただいてありがとうございます。 坐骨神経痛と聞くと高齢者だけがなると思っている方が多いと思います が、以外にも低年齢の方にも実に多いことに驚きます。 坐骨神経痛は病名ですが、実際には病気というよりも、坐骨神経に生じた痛みやしびれなどの症状の...
2021年1月31日
よくある質問
Q,受付時には何が必要ですか? A,初めてご来院の場合は保険証をお持ちください。 2回目以降はお渡しする診察券をご提出ください。 Q,保険証は毎回必要ですか? A,保険証は毎月月初め及び保険証が変わった際にご提示下さい。 Q,着替えを持って行った方がよいですか?...
2021年1月31日
お知らせ
当院の竹田先生が2月より猫背矯正デビュー致します。 それに伴い3名限定で猫背矯正デビュープランを行います。 「プラン内容」 1回 3000円 or 3回 8000円 ※お一人様1回のみ購入可能です。 ※初回のみ選択可能です。 この機会に是非当院の猫背矯正をご体験ください。...
2021年1月28日