

長年の肩こりには鍼灸治療が有効です!
デスクワークでの首や肩の痛みには鍼が有効です! GWも終わり、お仕事が忙しく、首や肩が痛い人が増えています! そんな方には「はり治療」がおススメ! デスクワークで流れの悪くなった血流などを改善して痛みなどを軽減してくれます! ぜひ一度お試しください!!...
2022年5月27日


【箱灸】って知ってますか?
皆さん《箱灸》はご存知ですか?? 箱灸とは、皆さんがイメージする普通のお灸とは違い、箱の中にお灸を入れて燃やし、箱の中を温めることによって、そこから身体に熱を伝える治療方法です! ☑︎身体の芯が冷えている方 ☑︎免疫力を上げたい方 には箱灸がオススメ! ・便秘、下痢...
2022年5月26日
めまいでふらつく原因と症状とは?
めまいとは 自分や周囲が動いていないのに、動いているように感じる異常な感覚のことで身体のバランスを保つ機能に障害が起こると発生します。 めまいの原因、症状とは? ・回転性めまい 血液の流れが一時的に悪くなって起こります。肩こりや寝不足、高血圧、更年期などの身体的なものと、ス...
2022年5月25日
緊張性頭痛
梅雨の時期になると頭痛がある、頭が重いなどの症状に悩まされることがあるかと思います。 緊張型頭痛は、とくに前触れもなく始まり、後頭部から首にかけてじわじわと広がる頭痛です。 症状が起きやすい時間は夕方~夜ごろと、一日の疲れが溜まってきた時間になります。圧迫され締め付けられる...
2022年5月23日
健康と睡眠の関係とは
今日は当院で多い症状の中の一つである「不眠症」についてご紹介していきます! 早速ですが、皆さんは一日どのくらい睡眠時間をとっていますか? 厚生労働省の調査によると日本人の約4割が睡眠時間が6時間未満で、 5人に1人が「睡眠の質に満足していない」という結果になりました。(令和...
2022年5月20日
ぎっくり腰で動けない…そんなときの対処法
最近、日中は半袖で過ごせるぐらいだけど、夜は少し寒い…そんな日々が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? こんな時期に多くなるのがぎっくり腰! 今回は、ぎっくり腰で動けない時の対処法をお伝え出来たらと思います。...
2022年5月20日
スモーカーズフェイス
皆さんこんにちは! タバコを吸うのは身体によくない!!というのはご存じかと思いますが、 タバコを吸う人はみんな同じ顔つきになるのはご存じですか? 「スモーカーズフェイス」といって、外観の急速老化・顔のシワや血行の悪さが特徴的な顔貌になってしまうのです。...
2022年5月19日
顔のむくみについて
みなさんこんにちは!! まるみつ整骨院の満崎です。 今日は、顔のむくみをとる方法について調べてみました。 まず、顔がむくみやすい人の特徴についてです。 ・お酒を飲む人 お酒を飲むと、アルコールの利尿作用により体内の水分が減り、脱水の状態になるため、血管内に水分を保とうとしま...
2022年5月19日
バッグの持ち方で腰痛予防
皆さんは、毎日何気なく使用しているバッグや買い物袋も、実は「腰痛」と深い関係がある事を知っていますか? 重いバッグを肩に掛けたり手に持ってぶら下げたりすると、身体のバランスを保つ為に、背骨はバッグとは反対方向に傾斜します。...
2022年5月18日


ふくらはぎの筋肉の役割
みなさんふくらはぎの筋肉うまく使えていますか? ふくらはぎには腓腹筋という大きな筋肉がありますが、この腓腹筋とても大事な役割を持っているんです! その役割とは、心臓から全身に血液を回しているように下半身から血液を押し上げ、上半身・心臓に戻す、循環させること。また、収縮と弛緩...
2022年5月18日